発達が気になる
お子様を持つ親御様へ、
少しでもお困りごとが
緩和できるように
私たちがこれまでに
お受けしたお悩み相談に
どのように対応してきたのかをご紹介します。

保護者

A様

お悩み

食に全く関心がないので、どうしたらいいでしょうか?


こども未来ラボの対応

・おやつの時間に『今日のおやつは○○だよ』と実物を見せながら声掛けをします。
・おやつのバリエーションを増やし興味をもたせるようにします。
・おやつの時間になったら、おやつを食べなくても他の子と同様に着座するよう声掛けをします。
・本人の好きなものを提供できるように準備します。

保護者

B様

お悩み

放課後等デイサービスにいる時間で宿題ができるようになるといいのですが。

こども未来ラボの対応

・1日の流れをホワイトボードに針、本人がやるべきことを把握できるようにします。
・自分の席を決めて、宿題に取り掛かりやすい環境を整えるようにします。
・宿題をやり終えたらシールをわたし、そのシールが貯まっていくという達成感を得られるようにします。

保護者

C様

お悩み

指示を待つのではなく、自分から進んでやるべきことやお手伝いができるようになってほしいです。


こどもの未来ラボの対応

・トランジションカード(スケジュールに戻って次の行動を確認しましょうというもの)を使い、1日の流れに沿って可視化させます。

保護者

D様

お悩み

少しずつでも言葉で伝えられるようになってほしいです。


こどもの未来ラボの対応

・コミュニケーションの機会が増える集団活動を通して、他児や職員とたくさん関りを持ち、言葉での伝え方をわかりやすく伝えます。

保護者

E様

お悩み

時計を読めるようになってほしいです。


こどもの未来ラボの対応

・まずは時計に対して関心を持てるように、色を付けて興味をもたせるようにしています。

CONTACT